しまばら復興コンサート   Leave a comment

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         オクトーバーフェストが突然のイベントだったわけですが、このしまばら復興コンサートも突然のイベントとなりました。

どうやって知ったのかは覚えていませんが、出演者の中に「イルカ 、伊勢正三 」が書いてあったので行くしかないと思いました

ただ、どうも公式サイトがなさそうなのです。
島原復興コンサート開催! 豪華アーティストで入場無料!?
一応、これがアナウンスに近いところかな

 

 

なんの事前準備もしていないわけですが、体調さえよければ参加してみようと思った次第です。

当日の朝8時

こういうときに限って目が覚めるんですよね

眠たいながらも準備ができて移動を開始したのが9時でした。気温はそれほど高くもない24度くらいだったかな

エアコンを止めて外の空気を吸いながら島原まで移動することにしました。

移動中の飲み物は、前日に飲んでいたルイボスティを持ち込んだのですが、300ccも入っていないので移動中に追加するつもりで走っていました。しかし、日曜日で朝も早いこともありお店がなかなか開いていない。

そうこうするうちに島原市内まで走ってきてしまいました。時間的にもお昼前だったのでついでにお弁当も調達しようとダイエーに突入です。

いまさら気がつくのもおかしいのですが、朝起きてからトイレに行くことを忘れてこの時間まで走っていたわけですから、膀胱が暴走直前にまでなっておりました。

早速ダイエーの中でトイレを探すが見つからず。やっと看板を見つけたと思ったら車いす専用とか

仕方がないので2Fに上って探しているとトイレの案内板を見つけました。

たどり着いたのは、ダイエーに入ったときに左側にあった階段の踊り場でした。

なんという遠回り><

まぁトイレも済ませてすっきりしたところで、お弁当と飲み物を入手しました

島原市内から会場がある復興アリーナまでは車で10分程度の道のりなので12時前には到着しちゃいました。

まずは腹ごなししてから会場付近を見に行くと、すでに200人近くの人が並んでいるじゃないですか。

あとで話を聞いたところによると、前日の夜中に寝袋持参で並んでいた女性がいたらしい。目の前に海がある吹きっ晒しのところに寝袋だけで一晩を過ごすとかすごい根性ですよね。

スタッフの人に聞くと、スタンディングなら軽く1万人は収容できるとのことでしたので、一安心です。

開場は13時30分、開演は15時30分なのでまだまだ時間があります。

前日に遅くまで起きていたのもあったので、1時間ほど寝ることにしました。

目が覚めると13時を過ぎたところ。

そろそろ開場なので、並んでいるところを見に行ってみました。さすがに開場直前ですね千人くらいは並んでいました。

でも千人

余裕をかませて、アリーナ付近を探索していると竜馬の銅像があるじゃないですか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青く塗られた羽織はかまかと思ったら、右腕には3本のライン。

どうも日本代表のユニフォームを模してるっぽいです。

足元を見るとサッカーシューズとボールまであるじゃないですか。

よく確認してみるとこんなことらしい

サムライブルー の 坂本龍馬像 が 島原復興アリーナ にやってくる

国立代々木競技場 の ワールドカップ の特設会場として設けられていた サムライブルーパーク に飾られている サムライブルー 龍馬像 が 島原復興アリーナ にやってくる! と言う事で事前現場リポートに行ってきました~^^
龍馬像 と言えば全国にもいろいろな龍馬像がありまして、ここ長崎にも以前http://www.nagasakijigemon.com/items/の記事で紹介した大きい龍馬像やミニ龍馬像などあります。 しかし今回島原にやってくる龍馬像はサッカーのワールドカップで選手たちが着ていたサムライブルーのユニフォームを着ている龍馬像なんです!

そんなこんなで、入場時間になったので並ぶことにしました

多目的広場が会場になっているのですが、ここはサッカーコートとしても使用されている場所です。

島原と言えば国見高校

サッカーの町であるわけで、この多目的広場も毛並みの揃った芝生が植えられていました。しかもふわふわと気持ちのいい芝生なのです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ステージはこういう雰囲気です。客席を中心にすると背中(東側)に海を背負い、正面(西側)にステージを仰ぐ状態になります。

今日はうす曇りだったから良かったものの、晴天だった場合は夕陽を直視しながらのコンサート観戦となったわけです。

思惑的にはステージと普賢岳を融合させた復興ステージという設計なのでしょうが、ちょっと辛すぎる配置です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暇を持て余していたら、ミス島原と島原半島ジオパークのマスコットジーオ君が募金活動をしていました。時節柄、東北への募金活動です。

そうこうしていると場違いな服装をした人が現れてきました。しかも馴れ馴れしく、会場に座っている人に挨拶をして回ってる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         まずは印象的な後頭部から。

コンサート会場に礼服とは場違いにもほどがあるじゃないですか!

聞き耳を立てていると、「コンサートを軽く見てから結婚式に行かないといけないので、こんな恰好で失礼します」とかのたまっていました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         続いて正面

どうもどこかで見たことがあるような気がしてきました。

そんな中、やっと15時15分になりました。

司会の人が現れてご挨拶。

続いてスタッフ紹介です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         お揃いのピンクのTシャツを着ている人々がスタッフさんです

その横に並んでいる人はだれだろう?

と思っているとごあいさつが始まりました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石巻から来られた復興関係の方でした。それ以外にも新燃岳を抱える宮崎の方もいらっしゃいました。

そういえば、午前中は災害復興に関するシンポジウムが開催されていたのを思い出しました。

P9250215

ここで、礼服の人が登場

なんと島原市市長の「横田修一郎」さんでした。

失礼なことを言ってしまったのを大反省

物腰の柔らかいフレンドリーな市長さんでした。(いまさら遅いか:P

そして、今回の取りまとめ役でもある泉谷しげるさんがご挨拶!

 

と思ったら、いきなりの毒舌が飛び出しました。

気分を害した人もいたでしょうが、この人は口と気持ちに差がある人なので、とても心の温かい人なのです。

長々とあいさつをするかと思ったら、いきなり

音響チェックのために一曲!

「イメージの詩」を熱唱し始めました。

泉谷しげるさんは、この一曲を歌い終わると浜崎貴司さんにバトンタッチしました。初めて見る人でしたが、なかなか熱い歌を歌う人でした。

続いて、尾崎亜美さん。

旦那さんであり、サディスティック・ミカ・バンドのベーシストでもあった小原礼さんがベースを弾きながらデュエットされていました。

実は、尾崎亜美さんは浜崎さんからバトンを受け取った直後にステージに上がってきたのですが、ステージの準備ができていなかったために立ちつくしてしまいました。その後座り込んで様子を見ていたのですが、時間がかかりそうな雰囲気を察したのか、ステージ下に消えて行きました。

この、座り込んで様子をうかがっている尾崎亜美さんがとても素敵でした。素のあみさんを見てしまった罪悪感もありましたが、あんにゅいな空気を醸し出すあみさんが素敵だった。

続いて、山本潤子さん、伊勢正三 さんが数曲を歌い、この3人でセッションをしてくれました。

ここまで終わったところで、時計を見ると18時ちょっと前。

終演予定は18時30分。

どうなることかとdkdk

現れたのはイルカさん

いやーびっくりしましたね

そのいで立ち

写真をお見せできないのが残念で仕方ない

遠目でしか確認できなかったので、素材などは正確に説明できませんが、空想してください

デニムのホットパンツ

ひらひらのブラウス

説明しにくいけど、これに近いです

http://www.blondy.jp/blog/5/WHT-U.jpg

これに

横縞のハイソックス

これだと寒いからと、ジージャン

ステージを所狭しと走り回る姿は乙女ですよ

はっきり言って

遠目で見る限りでは、尾崎亜美さんよりもはるかに若い!

これが還暦を過ぎた人とは到底思えないです

がっ

 

本人曰く

昨年の12月に還暦を迎えまして~、なにかふっきれたんですよね

以前はこんな恰好とかできなかったのにできるようになっちゃいました~(テヘ

 

素晴らしすぎる

そういえばイルカさんのBlogにこんな投稿があったですよ

2011年 7月 01日(金曜日) 23:57
正やんの「ムチャぶり」でイルカ→超ミニセーラー服で歌う!!

メガネっ娘にまでなってるし!

 

イルカさんのステージが終わったのは19時ちょっと前でした。

あれ?泉谷さんは歌わないのか???

と思っていると司会者の登場です

話を聞いてると15時15分までのスケジュールは細かく決まっているけど、それ以降は全くの白紙だったらしいです。

泉谷さんのステージの準備をするのに時間がかかってました。

バンドメンバーをひきつれてのコンサートだったらしく、スタッフの人は大慌てで準備をやっておりました。

私はこの間を利用してトイレに。

泉谷しげるさんのコンサートを見たのは今回が初めてでしたが、この人は変わってない!

2曲目に歌ってたやつはやヴぁいです

東日本大震災をモチーフにしているのはわかるのですが、原発事故に関する部分の歌詞がすごい

曲名を聞き忘れたというか言わなかった気がするんですが、秋葉原のチャリティで歌ったやつじゃないかな(と空想

そんなわけで、激しいライブが続いているんですが、

19時を遥かに過ぎたころから始まったステージですので、20時前に終わるわけがない

下手すると朝までやってる可能性もあるわけです(この人ならやりかねない

ということで

渋滞する前にとっとと帰ることにしました。

 

スタッフの皆さん、本当におつかれさまでした。

事前準備から当日まで大変だったと思います。

ただ、宣伝が足りてないんじゃないかな

二千人は入っていたと思いますが、会場はまだまだ余裕がありましたよ

hollytown による 未分類 への投稿 (2011年9月26日)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。